園日記
blog

エントリー

たのしーい!

きりん組さんは、『キャッチャー』というおもちゃを作って楽しんでいました。

20200728144704.JPG20200728144705.JPG

           20200728144707.JPG

ボールを投げて、はい キャッチ! 思うようにボールがとんでいかなくても、キャッチできなくても、思いっきり笑っていました。とっても楽しそうで、こちらも元気になりました♪

せいさく

朝から雨が降り、各クラス室内で過ごしていました。うさぎ組さんとりす組さんはスタンプをペタペタ押して楽しそうでした。制作が完成したらお部屋に飾るので、出来上がりが楽しみです♪

20200727155603.JPG20200727155604.JPG

誕生会

 7月・6月生まれのお友だちの誕生会をしました。

20200722171749.JPG20200722171750.JPG

みずあそび

今日も蒸し暑い朝でしたね。水遊びが気持ち良さそうでした。水にずいぶん慣れて自分から水をかぶっている姿も見られました。

20200721182951.JPG20200721182952.JPG

 

しゅうじきょうしつ

20200720171602.JPG20200720171601.JPG

年長組は、習字教室でした。今日で2回目です。習字をするにあたって、墨の扱い方、筆の使い方など色々な事に慣れる必要があります。まずは筆の使い方に慣れることを第一の目的とし、水で書ける紙を使うことになりました。今日は、自分が書ける文字や横線などを書いていました。水しかつけていないのに文字や線が書けるので、子どもたちは驚きながらもニコニコでした。

おたのしみかい

今日は年長組さんのお楽しみ会でした。いつもはお泊り保育をしていますが、コロナウイルス感染予防の為予定を変更しました。午前中は、水遊びを楽しみました。

20200718205051.JPG20200718205052.JPG

午後は夕食の材料を切ったりしました。包丁やピーラーの使い方はなかなか上手でした。

20200718205053.JPG20200718205054.JPG

20200718205055.JPG20200718205056.JPG

20200718205057.JPG

スイカ割りの代わりに、スイカボールたたきをしました。大盛り上がりでした。よく当たっていました。

貨物列車や宝探しもしました♪

20200718205058.JPG

 

20200718205059.JPG20200718205100.JPG

食事の前には、火の女神さまが現れて大事な火を頂きました。そして、「小学生になったら頑張りたいこと」を一人ずつ女神さまに伝えました。とてもいい雰囲気でした。最後は夕食です。メニューは、みんなが材料を切りそろえたカレーライスとそうめん汁とゼリーでした。「これ、私が切った!」「ぼくが切った玉ねぎはどこかな?」など会話もはずんでいました。

20200718205101.JPG20200718205103.JPG

お土産と終了証をもらって、嬉しそうに家族と帰っていきました。お泊りは出来なかったけど、元気に楽しんでくれたので良かったと思います(^^)

20200718205102.JPG

 

わーい!

今日はお天気がよく、水に触れるのが気持ちいい日でした。2歳児さんも水鉄砲の使い方が上手になり、ぴゅーぴゅーとばして喜んでいました。

20200717163901.jpg20200717163902.JPG

 

3~5歳児さんは、水鉄砲で的あてをしたり、保育士をねらったり、空にむかって水をとばしたり、とってもとっても楽しんでいました。

20200717163904.JPG20200717163905.JPG

 

4歳児の男の子がセミを見つけました!そして~網で確保!『なになに!見せて見せて!』とみんな集まってきたので、「大きいよ。僕が捕まえたよ♪」と得意気に見せていました(^^)セミとりの季節がやってきましたね~。

20200717163906.JPG20200717163907.JPG