園日記
blog

エントリー

植えかえました

20200527185540.JPG20200527185541.JPG

20200527185542.JPG

玄関横の花壇の花を植えかえました。今は花と花の間が空いていますが、どんどん育って綺麗に咲き誇ってくれることを願って、子どもたちと水やりなどお世話をしていきたいと思います。楽しみです(^^)

 

 

でてました

20200526174623.JPG

これは何の芽でしょう?

これは、ミニトマトの芽です。なんと、今年はまだ植えていないのに芽が出ていました。ということは…去年実が落ちたところから自然に芽が出たことになります。命をつなげようとする力はすごいですね!その芽を植えなおそうと思い丁寧に取り上げました。今年も実をたくさんつけてくれるように場所を考えてあげようと思います。

おいしい

20200525165324.JPG

今日の給食の写真です。昼食は「マーボー丼・中華炒め・春雨スープ・りんご」 三時のおやつは「じゃが芋のカレースティック・牛乳」でした。 0~2歳児まではカレー粉が刺激的かなということで、「じゃが芋のソルトスティック」にしてもらいました。どちらのクラスもよく食べていたようです。どんぶりものが好きなお友だちが多いので、昼食もいつもより進んで食べてくれていました。保育園では、主食・おかず・汁ものを交代で食べる『三角食べ』を声かけしています。おうちでも声かけして頂けたら助かります。 

できました!

20200523172656.JPG

フェルトのパンセットができました。裁縫が得意な園長先生と職員が作ってくれました。子どもたちのリクエストによりお寿司屋さんセットも制作予定だそうです。子どもたちが嬉しそうに遊ぶ姿が、瞳に浮かびます(^^)

ぷちとまと再開のおしらせ

5月まで中止している「ぷちとまと」ですが、6月16、23、30日に計画しております。

ただし、新型コロナウイルス感染症予防対策の為、いつもとは違う点があります。10:00~11:00の1時間の開放になります。飲食はできませんので、おやつの提供も出来ません。ご理解の程宜しくお願い致します。

みつけた!

20200521163122.JPG20200521163123.JPG

カエルとテントウムシを見つけました。テントウムシは珍しく集団でした。カエルにはいろいろ種類がありますが、イボガエル(=ヒキガエル)は皮膚や耳腺から有毒な液を出すそうですので、触らない方がいいようです。液が目に入ったりするとかなり痛いそうですので、子どもさんがカエルを見つけた時には、ご注意ください。

トウモロコシ

20200520150124.JPG

4月23日にご紹介したトウモロコシの芽が、こんなに大きくなっていました。とても小さかった芽が昨日の強い風にも負けず上に伸びていて嬉しかったです(^^♪ 今からどんどん伸びて可愛いトウモロコシが出来てきます。一本の苗にトウモロコシは1~2本にしないと美味しく育たないので間引きします。その時に採る小さな可愛いトウモロコシは「ベビーコーン」として美味しく頂けますよ。楽しみです。