園日記
blog

エントリー

そとあそび

風が冷たい一日でしたね。でも、子どもたちは元気!しっかり身体を動かして遊んでいました。お友だちと一緒だと、どんどん好奇心がわいてきて活発になります(^^) 大きなケガにつながらないように、そばで見守りながらチャレンジできるようにしていきたいと思います。

20210224183950.JPG20210224183951.JPG20210224183952.JPG20210224183953.JPG

えいごきょうしつ

3歳児は午前中、4・5歳児は午後に英語教室に参加しました。食べ物のカードでパチパチゲームを楽しんだり、絵本を読んでもらったり、みんなの前で発表も頑張っていました。「January(1月),February(2月),March(3月)~。」などしっかり言えて嬉しそうでした。学校の授業でも英語はあるので、「英語って楽しい!」と思ってくれたらいいな~と思います(^^)

20210222182214.JPG20210222182215.JPG

20210222182216.JPG20210222182217.JPG

おさんぽ

  午後から強い南風になり、春一番か?と思うぐらいでした。午前中はさほど風も強くなく

良い天気で各クラスお散歩に出かけていました。途中の空き地でかけっこをして来たようです。帰って園庭でも楽しく遊んでいました。

 

pic_001.JPGpic_002.JPGpic_003.JPGpic_004.JPG

はっけん!

0歳児さんが砂場で遊んでいたら、高所作業車を発見!「あれはなにかな・・・」という吹き出しが出てきそうなまなざしで、じーっと見つめていました(#^.^#)

20210219184543.JPG20210219184544.JPG

暖かくなったので、1歳児さんはお散歩に出かけていました。今まではお散歩リングを使っていましたが、今日は上手にお友だちと手をつないで歩けていました。

20210219184545.JPG20210219184546.JPG

ゆき・かいがきょうしつ

雪が積もりましたね♪ 0歳児さんはお部屋の中で、思いっきり雪遊びを楽しんでいました。冷たくて苦手なお友だちは離れていましたが、楽しむお友だちを見て少しずつ近づいていく姿も見られました(#^.^#)

20210218184245.JPG20210218184246.JPG

年中・年長組も午前中は雪遊びを楽しんでいました。午後からは絵画教室。ひな飾りを作っていました。細かい所までこだわって作るお友だちが多く、長い時間集中して取り組んでいました。他のクラスもひな飾り制作をしていたので、3月3日に持ち帰るのを楽しみにしていて下さい(^^)

20210218184247.JPG20210218184248.JPG20210218184249.JPG20210218184250.JPG

まめきょうそう

年長組は、最後の豆競争でした。賞状をもらえた3人はとっても嬉しそうでした。もらえずに悔しい思いをしたお友だちもいましたが、「おめでとう」の拍手をしてあげる事ができていました(^^)月に一回の豆競争を3歳クラスから続けてきて、箸の持ち方や使い方がずいぶん上手になりました。

           20210217144006.JPG

20210217144007.JPG20210217144008.JPG

なわとび

3歳児さんは、大縄跳びにチャレンジ!2歳児さんも興味をもって集まってきていました。縄が近づいてくるとぴょん!と跳んでいました(^^) 今から上手になっていくのが楽しみです♫

20210216154550.JPG20210216154551.JPG

          20210216154552.JPG