園日記
blog

エントリー

そとあそび

お天気がよく、どのクラスも外遊びを楽しんでいました。先日、吊り橋にチャレンジしていた0歳児の男の子は、上手にバランスをとって渡っていました。それを見ていた0歳児のお友だちが、どんどんチャレンジ!保育士の助けを借りて、渡りきり満足そうでした(^^)

20210128143600.JPG20210128143601.JPG

 

こちらは1歳児のお友だち。身体のバランスを上手にとって、吊り橋を楽しそうに渡り、ブランコも自分でゆらして楽しんでいました。1年間の成長の大きさを感じました(#^.^#)

20210128143602.JPG20210128143603.JPG

おさんぽ

0・1歳児さんはお散歩に出かけていました。暖かくなったので、上着を着らずに出かけられて動きやすそうでした。

20210127172622.JPG20210127173455.JPG

こちらは3歳児さん。ヘリコプターを見つけて「先生、ヘリコプター!!見てみて!追いかけたいー!」と大興奮(^^) 門からは出られないので、「バイバーイ!」と手を振って見送っていました♫「また、来るといいね~♪」と帰ってきました。とっても可愛らしかったです。

                                           20210127173456.JPG

せいさく

2歳児さんは、豆まきに向けて「豆入れバッグ」を作っていました。表情豊かなオニさんのバッグができていました。

20210126163018.JPG20210126163019.JPG

           20210126163020.JPG

0歳児さんは新聞遊びをしていました。ビリビリに破いて保育士が上からヒラヒラ落とすと、とっても喜んでいました(#^.^#)

20210126163021.JPG20210126163022.JPG

えいごきょうしつ

3歳児さんは英語教室でした。先生の姿が見えると「good morning!」と元気に挨拶できていました(#^.^#) とっても楽しそうでした♫

20210125172255.JPG20210125172257.JPG

          20210125172256.JPG

4歳児さんは、お友だちを誘ってかけっこをしていました。園庭を何周も走って、最終的には仲良し電車に変身していました♪ 

20210125172258.JPG20210125172259.JPG

           20210125172300.JPG

たのしい♪

今日は雨が降ったので、1・2歳児さんはお部屋で遊んでいました。バランスマットの上でジャンプをしたり、フープを並べて「けんけんぱ!」にチャレンジしたり、とっても楽しそうでした♫1歳児さんも、支えなしで段差を上がれるようになってきました(^^)

20210123134242.JPG20210123134243.JPG

20210123134244.JPG20210123134245.JPG

今日は何の日

1月22日は『カレーライスの日』だそうです(#^.^#)1982年に全国学校栄養士協議会で 「この日の給食のメニューをカレーライスにする」と決めて、全国の小中学校一斉にカレーライスが給食に出されたそうです。39年前の今日、日本全国の小中学校の給食がカレーライスだったんですね。 一斉ってすごいですよね! 

          20210122193200.jpg

          *画像は参考です。1982年のものではありません

ちゃれんじ!

0歳児のお友だちが丸太橋にチャレンジ!  女の子はやる気満々で、後ろを振り返らず、助けも求めずどんどん登っていました(^^)男の子は、橋の揺れにバランスを崩すたびに保育士に目線をやりつつも、どうにか渡りきっていました(#^.^#) 何度も楽しんでいました♫

20210121142702.JPG20210121142703.JPG

4歳児のお友だちは鉄棒にチャレンジ!前回りや逆上がりを頑張っていました。出来なくても諦めずに何度もチャレンジする姿に拍手です♪ これからも、子ども達のチャレンジをそばで見守り、アドバイスしながら応援していきたいと思います。

20210121142704.JPG20210121142705.JPG

2歳児さんは、節分に向けて鬼のお面作りをしていました。角に模様を描いたり、毛糸を貼って前髪を作ったり、集中して取り組んでいました(^^) カッコイイお面ができていました。

20210121142706.JPG20210121142707.JPG