園日記
blog

エントリー

大はしゃぎ♪

20200629191022.JPG20200629191023.JPG

うさぎ組さんが保育園の近くにお散歩に出かけました。田んぼの水の中にオタマジャクシや不思議な生き物をみつけて、大はしゃぎ!

保育士がバケツを使って慎重に・・・。近くで見て、さらに大興奮!!

保育園に連れて帰りました。

20200629191024.JPG20200629191025.JPG

調べてところ、不思議な生き物は「ホウネンエビ」というそうです。長くは生きられないそうなので、明日返したいと思います。

 

今日のできごと

20200627162717.JPG20200627162718.JPG

西鉄柳川駅の改札口辺りに飾らせて頂いています。きりん組さんとくま組さんが作った飾り、そしてきりん組さんの短冊をつけています。これを見て、駅を利用される方々が笑顔になってくださったら幸いです。

20200627162719.jpg20200627162720.jpg

ぞう組さんは色画用紙を好きなように切ったり型抜きをしたりして、制作を楽しんでいました。

        20200627162722.JPG

午後はきりん組さんとぞう組さんで、すごろくを楽しんでいました。「6出てー!」とサイコロを投げたら、1の目が出て悔しがる場面も…それでもルールを守って仲良く楽しめていました。

 

かざりました

20200626164945.JPG20200626164946.JPG

20200626164947.JPG20200626164948.JPG

西鉄柳川駅に飾らせて頂く笹に七夕飾りをつけました。結び付け方が分からず「ひもで〇を作って、その〇の中にひもを通して引っ張る。」と言いながら保育士と一緒につけました。

これに短冊を付けて柳川駅に届けたいと思います。

たなばたかざり

20200625185109.JPG20200625185110.JPG

今日は雨で外には出らなかったので、七夕飾りを作っていました。年長組さんは、黒い丸を描いてジャバラに折ってスイカを作っていました。丁寧に上手にジャバラ折りができていて手先の器用さに感心しました。

20200625185108.JPG20200625185107.JPG

年少組さんは、ハサミで星を切ることにチャレンジ!真剣でした。

年中組さんは、織姫と彦星を表情豊かに書けていましたし、糊の使い方も上手になっていました。

この飾りは、保育園や柳川駅に飾る予定ですので楽しみにされて下さい♪

 

そとあそび

20200624161025.JPG20200624174921.JPG

カマキリのこどもをみつけて見せてくれました。虫が苦手で触れないお友だちも、少し離れたところから興味津々で見ていました。

砂場では「何か出てこないかな~。」と言いながら、穴を掘り続けていました。何か出てきたか明日聞いてみたいと思います。

明日から雨の予報なので、室内で楽しめる事を準備したいと思います♪

ふしぎ

20200623150706.JPG20200623150707.JPG

風船をエアコンにくっつけて「すごいね!」と大喜びの保育者の目線の先を見て、いつも元気に動き回っている1歳児さんがピタっと止まって、みんな上を見ていました。どんどんくっついていく風船に大興奮!!

エアコンを止めるとひらひらと風船が落ちてきて『キャーキャー。』喜んでいました(^^♪

 

20200623150708.JPG20200623150709.JPG

3歳児さんは七夕に向けて織姫と彦星の制作をしていました。見本をみて顔のパーツの位置を確認しながら描く姿や、好きなように描いて楽しむ姿が見られました。持ち帰りを楽しみにされて下さい♪

 

 

 

たのしかった

20200622164656.JPG20200622164657.JPG

年長組さんは、今年初めての習字教室でした。今日はお道具の名前や使い方を教えて頂きました。正座をして足が少々痛かったようですが、みんな興味津々でお話を聞いていました。

 

20200622164658.JPG20200622164659.JPG

りす組さんやうさぎ組さんは、園庭で元気に遊んでいました。水が大好きなお友だちは、保育士がホースを準備すると急いで小さいバケツを持って来て「お水入れて入れて!」と言ってニコニコでした♫